 天気予報でも花粉情報が出るようになり、いよいよ「始まったな」という感じです。
天気予報でも花粉情報が出るようになり、いよいよ「始まったな」という感じです。
 一時期はアンチエイジングもへったくれもないような、ひどいご面相で2ヶ月間を過ごしていました^^。
 花粉に効く、食べ物、飲み物、化粧品、グッズ…とにかく色々試しました。
 ここ数年は少しずつ良くなっているようで、以前と比べると楽にはなりましたが…。
スポンサードリンク
今までやってみた花粉対策
★目薬、薬、マスク
 これはあたりまえですね、すみません。
★空気清浄機、加湿器
 正直効果があったのかなかったのか、サッパリわかりませんでした。
 空気が「きっとキレイなはず」というありがたい感じはあったのですが…。
★ヨーグルト、バナナ、しそ、レンコン、甜茶、ルイボスティー
 どれも花粉症に効くと言われているものですが、おすすめです!と、言えるだけの効果があったかといえば、残念ながらこれも私にはよくわかりませんでした。
私にはわからなかったけど…
活性酸素を撃退する成分が豊富な「ルボスティー」などは、試してみる価値ありです。
 抗酸化力が強いので仮に花粉に効かなかったとしても、アンチエイジングできてしまいますので…。
その他
 鼻を洗う
 メンソレータムを鼻の下に塗る
 キンカンを鼻の下に塗る
 イオンの力で目や鼻からの花粉の侵入を防ぐフマキラーの「アレルシャット」をスプレーする。
 など、色々やってみました。
キンカンは、スッとするので一時的にスッキリしました。
アレルシャットは意外と効いたかな?という感じでした、今年もお世話になります。
スポンサードリンク
知り合いが「完治した」と言っていた方法
その一 濃い目の食塩水をコップに作り、一気に鼻で…すする。
 その二 おしりに注射をする。
・・・。
注射は、まぁ割と「効く」というウワサは聞きます。
 食塩は…。
食塩、苦しいらしいです。
 でも、上記の二人嘘のように完治したらしいです。
こわいので、私は踏み切れませんでした^^。
 地道に辛くない対策をしているうちに、症状が軽くなったきたのでこれからもやらずに済みそうです。
黄色い絨毯…昇仙峡
花粉の時期になると思い出します。
 「昇仙峡」は歩くとけっこうな運動になる、景色のいい楽しいお散歩コースです。
 気合を入れて上機嫌で歩いていました。
しばらくすると何故か、花粉症とは縁のない一緒に行った方が、だんだん無口になり、足早になっていったのでした。
横浜に帰り着いて、そう言えば途中なんか急ぎ足だったね、という話になった時
「足元一面の黄色い粉、あれ何だか知ってた?」
 「えっ?」
当時、かなりひどい状態で目は腫れあがり、鼻水は止まらない状態だった私が、何故かその日は調子が良かったのです。
が、もしあれが花粉だと気づいてしまったら、とたんに症状が出てしまうのではないかと思った…との事でした。
知らない方が、幸せな事も…^^。
そういえば明らかに花粉症の症状なのに
 「風邪を引いてるだけ!」
 と言い張る方がけっこういますが、花粉症は自分が「花粉症」だと認めてしまった日からスタートすると言われているので皆さん認めたがらないのですね。
やですよねぇ、やはり。
スポンサードリンク





